本品堂(ぽんぴんどう)はデザインを担当する大野耕作と、慶応3年から続く型染め屋「更銈」(さらけい)5代目の工藤資子による「文様」をテーマとしたブランドです。千鳥、燕、変わり七宝、富士山……といった日本伝統の文様を、「日常で使う」ことで身近に感じてほしい。そんな思いで活動しています。
製品一覧
全85種類のオリジナル文様をもとに、日本の伝統技法「型染め」や現代風にアレンジした「テキスタイル」製品を取り揃えております。
全ラインナップがあるのは本サイトのみです。

年末年始のご挨拶・記念のお品・内祝い、志など、お気持ちを伝える贈りものにお使い頂いております。慶弔さまざまな場面に対応できますので、お気軽にご相談ください。

企業・団体様の記念のお品、式典やイベント等のご挨拶のお品、またオリジナル商品の企画など、様々なご要望に対応させていただけます。
素材・技法・デザイン、そして人の想い。
心に響く「もの」はどのように生まれるのか?
本品堂のものづくりの背景に迫るコンテンツたち。

本品堂製品の多くは、日本の伝統的な染色技法「型染め」によって作られています。

「ふっくら」を作る力強い仕事。
「江戸座布団」伝統の仕立ての現場に迫る。

文様に想いを重ね、大切なものを入れて。江戸の粋人が好んだ「めでた&カワイイ」小袋。

他のみんなは、どんなふうに使ってる?それぞれの暮らしの中の、本品堂をご紹介。

一流バイヤーも認めた品質。48cm角の布に込められた日本各地の職人の「技」。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします