本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第95号
日傘の活躍する季節
日本各地で猛暑が続いていますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
短い梅雨が明けたと思ったら、一転して元気すぎる太陽。染め物の仕事にお天道さまはありがたいとはいえ、これだけ暑いのは流石にまいってしまいます。
「日差しが欲しいと言ったり、暑すぎると言ったり、人間は勝手だなぁ」と自分自身に苦笑いしつつ、いつもより多めに水分を摂りながら毎日製作を進めていました。
6月のうちからこんな暑さでは先が思いやられますが、何とか体調管理しつつ付き合っていくしかありませんね。皆さまもどうぞお身体に無理の無いよう、お気をつけてお過ごしください。
特別な一本、「晴雨兼用傘」
年々強くなる日差しに、日傘を一年中使われる方も少しずつ増えてきました。紫外線から身を守るため、男性でも日傘を使われる方が少しずつ増えているそうです。この猛暑とともに、本品堂でも「晴雨兼用傘」のご注文・お問合せが増えています。
工房がある東京・台東区は、実は100年の歴史を持つ高級傘の産地。本品堂の「晴雨兼用傘」も、地元・ベテラン傘職人さんによって16の工程を経て、一つひとつ手仕事で作られています。
天然木を使用した持ち手は見た目の想像以上に軽く、手にされた皆さん「思ったよりすごく軽い!」と驚かれます。ハンケチ用の上質な国産コットン生地に「防水&UV加工」を施した生地は、急な夕立でも安心。和服にも洋服にも馴染み、持っているだけで気持ちが楽しくなるようなアイテムです。
オンラインストアでの今年の販売は、現在の在庫限りで終了を予定しております。これから盛夏に向けて、お出かけのお供におすすめの一本です。ぜひ魅力の詳細をご覧ください。
【JUJITSUNAGI=十字つなぎ】優しいデザインの生地と、チェリーの無垢材から削り出した特注ハンドルの調和が素敵な一本。
詳しくはこちら
【KOUSHIGYOUGI=格子行儀】手描きの格子模様が涼やかなデザイン。「寒竹」のハンドルとあわさって軽やかな印象の一本です。
詳しくはこちら
【ARARE=あられ】手描きのドットが、クラシックな雰囲気の中にも柔らかさを感じさせるデザイン。こちらもチェリー無垢材の特注ハンドルを使用。
詳しくはこちら
イベント出展情報
● 東京・日本橋高島屋 ●
いよいよ会期が迫ってまいりました、来週水曜日からは東京・日本橋の高島屋での出展です。今回も定番の「守袋」「合財袋」等のほか、人気の「本縫い小座布団」もかなりの在庫を確保してお持ちする予定です。
また夏らしい上質な「コットンストール」や、職人が伝統の技で手掛けた「晴雨兼用傘」など、数量限定でお作りしている製品もお持ちします。ぜひ皆さま、お気軽に遊びにいらしてください。【出展期間】 7月6日(水) 〜 7月12日(火)【場所】日本橋高島屋 本館7階・呉服売場 ※期間中、12-16時は大野か工藤が毎日店頭に立つ予定です。
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第94号
出張イベントの喜び、しみじみと
名古屋タカシマヤでのイベント出展が、無事終わりました。期間中は本当に多くの方に足をお運びいただき、ありがとうございました。お越しいただいた皆さま、改めて御礼申し上げます。
コロナ以降、本品堂でもオンラインストアでの販売が中心となり、遠方に出向いてのイベントが難しい時期が続いていましたが、こうして少しずつ日本各地に出向くことが出来るありがたさを、しみじみと感じた1週間でした。
やっぱりリアルに皆さんとお会いして、お話できるのは楽しい。今後も少しずつではありますが、日本各地に出張の機会を増やしていきたいと思います!
新製品・テキスタイル「コースター」と「ランチョンマット」
さて、オンラインストアには初夏に向けて新しい仲間が登場します。
日本の伝統柄をモダンに解釈したデザインで、人気の「テキスタイル」シリーズに、夏のテーブルを彩る「コースター」と「ランチョンマット」が仲間入りしました。どちらも国産の上質なコットンに、職人のハンドプリントでデザインを再現。テーブルの上を華やかに彩ります。
夏場の冷たいグラスの結露も受け止め、テーブルの上を彩る「テキスタイル・コースター」。
詳しくはこちら
しっかり厚手のテキスタイルで作った、ランチョンマット。食卓の敷物だけでなく、ノートPCのプレイスマットにもおすすめ。
詳しくはこちら
イベント出展情報
● 東京・日本橋高島屋 ●
さて名古屋の次は、東京・日本橋の高島屋での出展です。今回も定番の「守袋」「合財袋」等のほか、人気の「本縫い小座布団」もかなりの在庫を確保してお持ちする予定です。
また夏らしい上質な「コットンストール」や、職人が伝統の技で手掛けた「晴雨兼用傘」など、数量限定でお作りしている製品もお持ちします。ぜひ皆さま、お気軽に遊びにいらしてください。【出展期間】 7月6日(水) 〜 7月12日(火)【場所】日本橋高島屋 本館7階・呉服売場 ※期間中は大野が毎日店頭に立つ予定です。
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第93号
二人でやっています
先日の工房直売会にて。
本品堂は大野・工藤ふたりのユニット?です。通販でお買い物をしてくださったり、お問い合わせくださったお客様は記憶にありますので、直売会にお越しくださるととてもうれしいです!
お客様の中には「もっと大勢スタッフがいると思っていました」、「本当に二人なんですね」と驚かれることがとても多いのですが、大野がデザインして工藤と染めて(染めの作業はもう一人いて三人)、商品撮影、検品〜出荷まで全ての作業を工房内で行なっています。
大変ありがたい事に最近はご注文も多くなり、すべてのご感想のメールにお返事をすることが出来なくなってしまいました。ですが頂いたメールは全て拝読し、全員で共有しています。製作の大きな励みにもなっており、とても嬉しく思います!
さて、少しずつ近づいてきた父の日のギフトですが、合財袋と守袋の縁起柄セットがとても好評です。これは父の日でなくても、なんですが(笑)荷物の少ない人には「手提げ」に。お仕事などで荷物多めの人には「バッグインの仕分けに」とても使いやすいのです。
しかし何といっても、どこにもないデザインが自慢になると思います!また小座布団は大人気で、もう父の日に間に合う仕上がりのものは少なくなってしまいました。申し訳ございませんが仕上がり予定日をご確認の上お申し込みください。
「父の日」ギフトに人気の柄
父の日の贈りもので人気の柄。「招き猫」「燕」「的矢」「千鳥」意外でしょうか?
「招き猫」なんかは、猫さんと暮らしていらっしゃるとお選びいただいているのかな?と思ったり。お嬢様からお父様に送られる時は、動物柄が多いようです。ご自分では選ばないけれど、お嬢様から贈られたらとてもうれしいだろうなと想像します。
※6月14日(火)23:59迄のご注文にて、6月19日までのお届けが可能です。(コメント欄に「父の日」とお書き添えください。15日から19日の間にお届け。お届け日はご指定いただけません。)
※一部の小座布団/額装など6月15日を超える仕上がり予定日の記載があるものはお届けできません
合財袋は、目標に大当たりの「的矢」も人気。シンプルで粋な文様を持ち歩いて。
詳しくはこちら
大小(守袋+合財袋)揃いの招き猫。持っていると気持ちが楽しくなるセットです。
詳しくはこちら
クッション感覚で使える職人仕立ての小座布団。モダンな「州浜」はリビングにも馴染む柄。
詳しくはこちら
イベント出展情報
● ジェイアール名古屋タカシマヤ ●
いよいよ会期が近づいてきました、名古屋での出張イベント。いつもメルマガ・インスタをご覧いただいている方からも、催事についてのお問合せや、「行きます!」というお声をいただき、今からとても楽しみにしています。
店頭には、ふだんオンラインストアに掲載のない少し珍しいアイテムも、少しお持ちする予定です。名古屋・中部エリアにお住まいの皆様、ぜひお気軽に遊びにいらしてください!【出展期間】 6月15日(水) 〜 6月22日(火)【場所】ジェイアール名古屋タカシマヤ・11階きものサロン ※17日午後〜21日夕方は大野/工藤が店頭に立つ予定です。
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第92号
Tシャツが仲間入り
昨日の浅草は、突然の雷鳴と雨でした。予報があったものの・・・雷はやっぱりドキッとしますね。皆様お変わりありませんか? さて先日の直売会にお越しいただいた皆様、暑い中誠にありがとうございました。私たちも久しぶりで楽しい二日間を過ごすことができました。今回は、直売会で初お披露目いたしました、Tシャツのお知らせです。実はこのTシャツのデザイン、2年前に描いたものです。何かというと、本品堂のロゴマークを新しくしたときに、大野がいくつか挙げたロゴデザイン候補の一つです。最終選考まで残ったのですが、現在のロゴと競り合って選ばれませんでした。私たちも最後まで迷うほど気に入っていたので「何かに使えないかな?」とずっと考えており、今回このTシャツになりました。デザインに描かれているのは「向かい鳩」と「南天」の枝。「鳩」は家内安全や平和を象徴し、また仲良く向かい合う2羽の姿は「和合」「調和」を意味しています。
そして「南天」は古くより薬としても用いられる植物。「難を転ずる」の語呂掛けから、厄除けの文様として用いられてきました。やさしい雰囲気ですが、甘すぎないバランスで描かれているので、女性にも男性にも着やすいデザインになっています。
生地の色は、明るめの杢グレー。落ち着いたトーンで着回しやすく、汚れの気遣いも少ないのがうれしいポイントです。女性用、男性用ともに、丈がしっかりあります。女性が、男性用を着用しても、たっぷり気持ちよくお召しになれます。
Tシャツ「南天に向かい鳩」の詳細を見る
「父の日」の贈りもの
「ずっと元気でいてほしい」「素敵な毎日を過ごしてほしい」 年に一度、お父さんへの気持ちを素直に伝える機会。贈りものに人気のアイテムを集めました。あなたの気持ちに重なる文様を、ぜひ探してみてください。
※6月14日(火)23:59迄のご注文にて、6月19日までのお届けが可能です。(コメント欄に「父の日」とお書き添えください。15日から19日の間にお届け。お届け日はご指定いただけません。)
※一部の小座布団/額装など6月15日を超える仕上がり予定日の記載があるものはお届けできません
大切なものを入れる「守袋」は、色合いもモダンで、健康・長寿をあらわす「鶴」の柄がおすすめ。
詳しくはこちら
富の守神ともされる「燕」を、爽やかな色合いで染め抜いた「守袋+合財袋」の粋な特別セット。詳しくはこちら
クッション感覚で使える職人仕立ての小座布団。こちらも健康長寿をあらわす「松」の柄が人気。
詳しくはこちら
イベント出展情報
● ジェイアール名古屋タカシマヤ ●
6月は、久しぶりに名古屋におじゃまします!名古屋・中部エリアの皆様、お目に掛かれるチャンスがなかなか無いので、今からとても楽しみにしています。ぜひ遊びにいらしてください!【出展期間】 6月15日(水) 〜 6月22日(火)【場所】ジェイアール名古屋タカシマヤ・11階きものサロン ※17日午後〜21日夕方は大野/工藤が店頭に立つ予定です。
最近の記事
カテゴリー