本品堂工房メールマガジン「日々雑想」第38号

本品堂工房メールマガジン「日々雑想」第38号
浅草の型染め工房本品堂(ポンピン堂)のロゴ

TV取材のうら側

ーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
先日テレビの取材が入った。
 
 
テレビというと、認知度がアップするという大きな利点がある一方、緊張で普段通りにできないし、大歓迎というわけではない。編集は当たり前だが局任せ、記事のように校正はない。
 
しかし、子どものワークショップシーンが主体の2、3分の番組という。そこで大野と、いくつかを想定して、取材のお願いをすることにした。ところが話を詰めていくと先方が「守袋」を染めるワークショップにしたいという。これは工房でも中学生以上のプログラムで、小学高学年は保護者同伴をお願いしている、要するに大人向けの難易度の高いワークショップである。
 
「何年生でしょうか。そもそも小学生でしょうか。」
過去の番組を確認したら未就学児童が楽しんでいるものもある。「いやまだちょっと分からなくて…」どきどき。「せめて10歳以上でないと形にならない可能性があるので」とお願いした。(しかし直前まで何年生かはっきりわからなかった。)
 
 
取材内容は、というと、私たちが予め、紺色の守袋に、大きめの円を染め抜いておく。その円の中に、子供達に文様を捺染してもらう、ということになった。イメージは、色は違うけれど守袋の「松葉」。捺染型は「彫ってもらえそうなら彫ってもらう。無理そうなら私がやっちゃう。」そして柄のお題は「ツバメ」。
 
 
さて当日。取材班とともにふたりの3年生の男の子がやって来た。
打ち合わせも何もないので、小学生はここで初めて今日の作業を知る。ぶっつけ本番、緊張している。まず型紙を彫るところから始まった。これもいきなり相当の難易度の高さ。ふたりは沈黙してしまった。以前にも書いたけれど、三、四年生ともなると色々分かるのである。「むずっ(難)」と思っただろう。私が彫っちゃおうかな?と思ったが、取材班には悪いがやはりできるところまでやってもらおう。経験することは良いことだ。えっちらおっちら始めて刃先だけを気をつけながら見守る。
 
すると、なかなかどうして。二人は最後までねばりにねばって自分たちでやり遂げた。2−3センチほどのツバメを彫るのに、1時間かかった。二人とも、汗をかいている。撮影陣が作業中に「笑って!にっこりしてみて!」と言っているが、笑えるわけがない。彼らの真剣な顔を見よ。熟練の職人だってそんなことできない。
 
そして着色。どうしても、絵の具塗りをしてしまうので(絵の具のように刷毛にたくさん染料を含ませて着色すると、滲んでしまう)、ほかの生地へ練習に練習を重ねて、いざ守袋へ。・・・結局、最後まで根気強く仕上げて、ゆうに2時間半はかかっただろうか。撮影1時間の予定を大幅にオーバーしての終了。
 
そこで、ディレクターが「どう?面白かった??」と最後のシーンで尋ねると「うん・・・!すっごく面白かった・・・!!」にまっ!と、ここで初めて、とても良い笑顔。私は心の中で(やったあ!そうでしょう、そうでしょう)。そう、このワークショップはいつでも満足度が高い。
 
 
ただ、途中、なかなかうまく出来ないときに「図工って好きじゃないんだよ」と言わせてしまって悪いなあと思っていた。見本をよくみている証拠で、自分と比べているのだ。でも図工好きな人でも、上手になるには時間がかかるんだよ。それにこのワークショップで君たちは最年少だ。
 
でもこの熱い熱い2時間半を2、3分にするのかと思うと、色んな意味でちょっとドキドキしますね。サラケイ所蔵の古くからある粋な型紙も撮影していただいた。
明日からまたお家ライフになりそうですが、皆さんの生活にちょっとでも爽やかな風が吹き込むと嬉しいです。
 

 

TBS「 四季折々の贈り物」
放映時間:4月25日(日)午後1:57〜
 
 
 
 
また、放映に伴って、一時的にご注文が混むかもしれません。ご購入予定の方はお早めなお手続きをお勧めします。
(型染め製品は全て1点ずつ工房内での手仕事のため「守袋・合財袋・お座布団」など一時的な在庫切れでも、また順次制作出来次第カートに入ります。品切れの場合でも、翌日以降に再チェックしてみてください!) 
 

 
書き手:工藤資子

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー
 
● 母の日の贈りもの ●
 
5月9日の「母の日」が近づき、工房でも贈り物のお届け、ご相談が増えています。
 
コロナの影響で外出も気を使いながらの毎日で、気持ちが晴れない日が続いています。「お家にいるお母さんの、毎日の暮らしが少しでも嬉しくなるように」との想いから「本縫い小座布団」のギフトが一番人気となっています。
 
本品堂の小座布団は、ベテラン職人・中村さんが仕立てる特別製。クッション感覚で使える事から、リビングや和室のアクセントにも人気の一品です。
 
型染めした生地を江戸座布団の技法で仕立て、最高級のワタを通常の1.5倍量も使っているため、パンパンに詰まったハリともちもちの触感は他にない存在感です。
 
染め抜かれた文様一つひとつに、日本古来の「意味=物語」が込められているのも、人気の理由です。毎日を心穏やかに過ごすことが難しい、こんな時代だからこそ、贈り手の想いを文様の意味に重ねて送る、特別なギフトが喜ばれています。
 
1点ずつ手仕事での制作のため、数量が限られていますが「○○日以降発送予定」として翌週の仕上がり予定分をオンラインストアに掲載しています。母の日の贈りものをお考えの方は、お早めにご検討ください!
 

ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー
 
●「暮らしの商店街」中止のお知らせ●
 
先日からイベント出店のご案内をしておりました、銀座・松屋「暮らしの商店街」ですが、コロナウイルス感染拡大による東京都の緊急事態宣言発令により、中止となりました。
 
楽しみにしてくださっていた皆さま、大変申し訳ありません。私たちも店頭で皆さまとお目にかかれる事を心待ちに準備を進めていただけに、非常に残念でなりません。今は一日も早く、穏やかな日常に戻れるよう、日々の暮らしを心掛けて過ごしたいと思います。
 
今回、イベント向けに準備を進めてきた新柄・新製品は、5月中にオンラインストアでお披露目したいと考えています。また、5月下旬頃の土日2日間で、工房の週末販売会を計画中です。事前予約制で混雑を心配する事なく、ゆったりとお品物をご覧いただける機会を作りたいと考えています。

また詳細が決まり次第、オンラインストア・SNS等でご案内させていただきますので、宜しくお願いいたします!
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー


古い投稿 新しい投稿