
本品堂の大人気シリーズで、大きなご朱印帳ができました
●本品堂の人気者たちが御朱印帳に
型染めの世界から飛び出した!十二支がご好評につき、十二支に続き、本品堂きっての人気者たちも、御朱印帳に大変身しました。それぞれのバランスを考えて一番可愛いサイズにレイアウトさせていただきました。
中面の紙には、伊予和紙“鳥の子紙” を採用し、書きやすく高級感のある大判の御朱印帳です。
ご朱印帳だけでなく、旅日記や覚え書き、お子様の成長記録、記念のノートや芳名帳まで、質の良い記録帳として幅広くご利用いただけます。
皆様のお気に入りに1冊、贈り物にもぜひ!
● 御朱印帳とは
神社、仏閣を参拝した証にいただく朱印を記録する帳面で、納経帳(のうきょうちょう)とも言われます。
●製品の仕様
【サイズ】横12cm × 縦18cm × 1.5cm
【そのほか】蛇腹折り48ページ/表題用シール付き/中面:伊予和紙「鳥の子紙」を使用
●お取扱い上の注意
※和紙の特性上、細かな木屑や繊維が漉き込まれている場合があります。
デザイン一覧
●【招き猫】
開運招福、商売繁盛、心願成就
ちょっと犬っぽい表情が愛らしい、本品堂の招き猫
●【松竹梅】
松は健康、竹は目標達成、梅は知性と生命力。おめでたい文様の組み合わせの代表、松竹梅。
●【梅】
寒中に可憐な花を咲かせる梅は生命力の象徴として。また学問の神様、藤原道真公の象徴とされ学業成就の意味も重ねられます。
●【だるま】
心願成就、目標達成
きょとんとした表情が愛らしい、本品堂のだるまさん。
●【千鳥】
目標達成、捷運祈願の千鳥たち。千の幸せを取り(鳥)ましょう。
表は千鳥、裏は福千鳥とよくばりデザインで登場。
●【うずら】
開運招福、勝運祈願
ゴキッチョー(御吉兆)という鳴き声から縁起どりとして好まれるうずらたち。
本品堂のうずらは、うずら愛がぱんぱんに詰まった、渾身のデザイン。
●【とんぼ】
勝運祈願、出世開運
前にのみ進む虫、蜻蛉。その姿は不退転を意味し、武運を願う虫として武士に好まれました。
●【鈴】
厄除け祈願、開運招福
古来より、鈴の音は「邪なものを祓い、良き神霊を引き寄せる」力があるとされました。