-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第132号
新しいラインナップ「PONPINDO PLAYGROUND」
いよいよ明日からはじまる「工房直売会」で、本品堂の新しいラインナップ「PONPINDO PLAYGROUND」がスタートします。
本品堂では「伝統文様の魅力を伝える」というコンセプトでものづくりを続けていますが、デ...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第131号
大きなギフト用桐箱ができました
関東でも桜の開花宣言が出たと思ったら、今日は一転して花冷えの1日。朝から工房でも「足元が寒いなあ」とつぶやきつつ、先日しまいかけた厚手の靴下をひっぱりだして履きました。
日中、用事のため浅草に出ていたのですが、出歩いて身体が少し冷えてしまったの...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第130号
工房直売会のお知らせ
久しぶりの「工房直売会」のお知らせです。3月25日(土)・26日(日)の2日間、工房直売会を開催します。
普段はご覧いただけない工房内部を一般公開し、お買い物を楽しんだり、染めの道具を見学いただける機会です。
定番の「守袋」「合財袋」の他、いつも外部出店や...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第129号
桜と、春の散策
3月に入り、気温も急に暖かい日が続いています。工房の玄関を開けると、ふわりと春の匂いを感じました。
すでに早咲きの「河津桜」が満開となっている地域もあるそうですね。ソメイヨシノの開花にはまだ少し時間がかかりそうですが、いよいよ春の到来を感じて、何となく嬉しい気持...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第128号
気持ちを贈る、ギフトの季節
気がつけば、2月ももう少しで終わり。
年度末は、環境が大きく変化する方の多い季節。そして工房では贈りもののご注文が多くなる季節でもあります。
進学・卒業や、お仕事の異動・退職。新たな環境へと旅立つ方への想いをこめて。またお世話になった方々への感謝を重ね...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第127号
春を待つ
関東では寒い中にも、お日様にあたると春を感じるような暖かさもあり、ああ2月だなあと思います。冬というトンネルをもう少しで抜けそう、という感覚です。春が待ち遠しい気持ちですね。
さてそんな暖かな日は、お座布団を干すと、とてもふっくらして幸せな気持ちになります。
昨年か...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第126号
大きなお座布団のこと
昨日は、なんと関東地方にも大雪警報が出ていました。
ところが浅草は朝だけ降って、お昼前には雨になりました。工房近くの子どもたちが、小躍りしながら登校していったのに、帰りはしょんぼりして雨に濡れたまま歩いていました。ずっと降り続くと思って傘を持っていかなかった...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第125号
可憐な「梅」の季節
寒さの厳しい日が続きますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
型染めの仕事は水仕事が多く、冬場はなかなか辛い季節です。油脂分は染めにとってはムラの原因となるため、日中は保湿クリームなどを使えず、手荒れと格闘する日々です。
そんな冷たい空気の中ですが、...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第124号
まもなく販売終了、期間限定「雪うさぎ」
毎年、年末年始の期間だけ製作している、干支の限定柄。いよいよあと数日で販売期間が終了となります!
1月31日で販売が終了となるのは、以下の3アイテムです。
・守袋「雪うさぎ」 ・合財袋「雪うさぎ」 ・本縫い小座布団「兎(限定色・紺...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第123号
一月下旬の、ささやかな楽しみ
わが家では、毎年ばあちゃんがお餅をついてくれます。
お正月に食べる「のし餅」と、自宅と工房にお供えする「鏡餅」。大きさは小ぶりなのですが、手で丸くこねた餅を2段に積み重ね、鏡餅に神前や仕事場にお供えします。
先日11日は「鏡割り」の日。神棚から鏡...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第122号
ご要望にお応えして 「合財袋・雪うさぎ」登場!
年末年始の限定柄として製作している、守袋「雪うさぎ」。
お陰さまで昨年から大好評をいただいていますが、同時に「合財袋は作らないんですか?」というお問合せも数多くいただいていました。
実は、もともとは製作を予定していました。工房で型...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第121号
手描きの「網干=あぼし」
つい昨日、地元・奥浅草の交流拠点「SNAP」の新年会に伺いました。
「SNAP」はブランディングとコミュニケーションデザインを手掛ける会社・株式会社クオーターバックさんが運営する、地域に開かれた交流の拠点。地元のクリエイティブな面々が集う、とても素敵な...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします