本品堂工房メールマガジン「日々雑想」第14号
ポンピン堂工房メールマガジン【日々雑想】 第14号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ● 梅雨が明けました ● 先週頭から、ようやくの梅雨明けとなりました。一転して暑い日が続いていますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。実は、型染め屋にとって何より辛いのは梅雨の時期。一年で最も仕事がやりにくい時期です。型染めの中でも特に「型付け」の行程は、パッと型を付けて、パリッと乾燥させることが肝心で、良い仕上がりに繋がります。湿度が高くジメジメとした日は型付けに向かず、無理に仕事をするとかえって不上がり(仕上がり不良)の原因になってしまうことも…梅雨の間は毎日、週間天気予報とにらめっこしながら「今週はいつ染めようか…」と、少しでも晴れ間が見えそうなタイミングを苦労して探す日が続いていました。 工藤の父・祖父の時代には、梅雨の時期は型板や道具の手入れをしたり、新しい着物のデザインや配色を考える時間に充てていたそうです。長板(型付けをするための一枚板)を洗って干しているところに、よくアマガエルがとまっており、遊んだ想い出があるーと話していました。 さて、梅雨明けからは一転して快晴の毎日。これで曜日を選ばず染め場に降りられると、工房の皆で喜んでいます。しかし一方あんまり暑いのも、これはこれで困ったもの。熱中症で体調など崩しては大変です。皆さまもどうぞお身体に気をつけてお過ごしください。最後になりましたが、8月6日で誠品生活日本橋でのフェアが終了しました。外出も気をつかいながらの状況の中、売場に足を運んでいただいた皆さま、本当に有難うございました。また楽しい売場をご案内できればと願っています! 書き手:大野耕作 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● だるまの縫いぐるみ ●前回のメルマガでもご案内しました、だるまの縫いぐるみ。8月13日(木)よりオンラインストアにて発売となります。 サイズは中と大の2種類で、中サイズが5500円(税込)、大サイズが7700円(税込)となっております。お部屋の空間を、とぼけた表情で癒してくれるだるまさん。おうち時間の愛らしいお供に、ぜひご覧ください。
● ポンピン堂・夏休みのお知らせ ●8月14日(金)〜16日(日)まで工房の夏休みをいただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。● インスタライブ第2弾予告 ●前回のライブをご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。懲りずに第2弾やります。初回は大野が準備していた台本を外れて喋りすぎたおかげで、予定時間をオーバーしてしまいましたが…次回配信では、プレゼント付きクイズもやります!皆さまぜひぜひお付き合いください!《ポンピン堂インスタライブ第2回》・8月19日(水)21時から (20分程度の予定です)
本品堂工房メールマガジン「日々雑想」第13号
ポンピン堂工房メールマガジン【日々雑想】 第13号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ● インスタライブやります! ● 明日7月29日(水)の21時から、ポンピン堂初のインスタライブをお届けします。(ライブ配信で、大野・工藤が色々お話しします)工房でも初めての試み、果たしてどんな映像になるのか…?2人で今から少し緊張しています…。当日は、大野・工藤がポンピン堂をはじめた経緯など、普段売り場ではなかなかお伝えする事が出来ないエピソードなどお話しできればと思っています。「誰も見てくれなかったらどうしよう…」「いや、1人でも見てくれる限り!」と2人で今からドキドキしつつ意気込んでおります。なんて言いつつ、いつものまったりしたテンポで進みそうな気もしますが…。Instagramお使いの方はぜひ、ご覧ください。 ● ポンピン堂工房インスタライブ ●7月29日(水)・21時から(15〜20分程度の予定です) ※PCから視聴の場合、環境によってはインスタライブを直接見ることが出来ないようです。ブラウザをChromeにして、拡張機能「Chrome ig story」をインストールする必要があるそうです。スマホをお持ちの方は、スマホからの市長がお勧めかもしれません!※ライブ配信された画像は、後からIGTVでも視聴いただけます。ご都合会わない方は、ぜひ後からでもご覧ください! 書き手:大野耕作 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● 神々の乗り物 ●先週の日曜日。本当は工房もお休みだけど、余りにも貴重な晴れ間が出ていたので、迷わず染め場に降りることに。昼頃、染めた布を星に屋上に上がると、何とも虹色に輝く雲が。彩雲でしょうか、環水平アークでしょうか。もし彩雲なら伝統文様「瑞雲」のモデルです。どちらにしても実物を見るのは初めて!瑞雲は「阿弥陀如来さんが乗ってくる」そうだけど、本当に神さま・仏さまでも乗っていそうな、何とも神々しい姿でした。霊験あらたかな一日。とても縁起が良さそうなので、皆さんと共有してみました!
● だるまの縫いぐるみ ●工房SNS等でも時々登場していた「だるまの縫いぐるみ」。年末年始のイベントでごく少量のみ製作したものだったのですが、その後も時々お問合せをいただいておりました。今回、工房で改めて製作を進めています。中サイズと大サイズの2種類で、8月にはお披露目できる予定です。愛らしい表情のだるまさん、ぜひご期待ください。
本品堂工房メールマガジン「日々雑想」第12号
ポンピン堂工房メールマガジン【日々雑想】 第12号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ● 素敵なストールができました ● ずっとご紹介したかった新製品が、ようやくお知らせできます。夏〜秋の「さっと羽織り」「ちょっと巻き」に最適で、お手入れも簡単なストールが登場します。国産の高級生地に、熟練の職人がハンドプリントを施し、高級スカーフと同じ「千鳥縫い」の縫製で仕立てた、とっておきの上質なストールです。
生地に使われているのは、極細の糸を限界まで高密度に織った「100番単糸超高密度ローン」。透け感がとても美しく、光を透かした表情はまるで空気を羽織っているかのよう。非常に薄手で軽い生地ですが、とても高密度に織られているため独特のサラッとした質感があり、これからの盛夏〜秋にかけて最適な素材です。 サイズも55cmX180cmと大判仕様なので、首に巻いたり肩から羽織ったりと、シーンに合わせて多彩にアレンジ可能。屋外の陽射し避けに巻いたり、エアコンが効き過ぎたお部屋で羽織ったりと、大活躍です。
もう一つの魅力は、「気軽に洗濯機で洗える」という点。夏場のストールは直接お肌に触れることが多いため、どうしても汗を吸ってしまいがち。このストールなら綿100%なので、洗濯ネットに入れて洗濯機に入れればOK。クリーニングの面倒を考えず、いつでも気軽にお使いいただけます。
上質な生地を仕上げる縫製は、日本最高クラスの縫製職人による「千鳥縫い」。縫い目がジグザグになる高級なステッチは通常シルクスカーフに使用される高度な製法で、非常に高い技術が要求されます。生地を縫う際に無理なテンションを掛けないため、生地の引き攣れがおこらず、生地の上質な風合いを活かす縫い方です。国内有数の技術を持つ縫製工場で、熟練の職人が一枚一枚手で裁断しながら縫製。縫い糸もシルクスカーフと同じ国内最高級の絹糸を使用するこだわりで、素晴らしい仕事を見せてくれます。 今回製作したのは、ハンケチや布マスクでも人気の「網干」柄。布マスクは多くの方にお求めいただき、「肌触り・質感が良い」とご好評をいただきました。色もマスクと同じ「水色・黄色」の2色です。ぜひオンラインストアで詳細をご覧ください。 ● 工房の予定など ●工房での販売会などイベントを計画していましたが、コロナの状況が変化しているため、少し慎重にならざるを得ません…それでも皆さんと会いたい気持ちはつのるばかり。予約制やごく少人数&入れ替え制での開催など色々と模索しています。また詳細が決まり次第、ご案内させていただきます。早く皆さまとお目にかかれますように。 書き手:大野耕作 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● インスタライブ予告 ●まだまだ大勢集まってのイベント開催が難しい状況。少しでも工房の雰囲気などお伝えできればと、工房初のインスタライブやります!初めての試みで、誰か見てくれるかな…と思いながら準備中。当日は大野・工藤がお話しします。ぜひお楽しみに。<ポンピン堂・インスタライブ>7月29日(水)詳しい時間はサイト・SNSにて近日ご案内いたします。
● フェア出店中 ●東京・日本橋の「誠品生活日本橋」にてポンピン堂フェアを開催中です。テーマは「祈りと文様」。コロナ禍で私たちの暮らしが大きく変化する中、古来の人々が祈りや願いを重ねてきた伝統文様の世界をご紹介します。 誠品生活は書店とライフスタイルを融合させた台湾の人気店で、日本の蔦屋書店のモデルになったお店です。遠出はなかなか難しい状況ですが、とても素敵なお店なので、お近くまでいらした方はぜひ足をお運んでみてください。 【期間】〜8月6日まで【場所】 誠品生活日本橋 ExPOゾーン 東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス 2階 ※工房スタッフは店頭には出ておりません。
本品堂工房メールマガジン「日々雑想」第11号
工房の近況と、新しい送料について。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ● 送料改定について ●6月までの送料無料キャンペーンが終わり、7月から新しい送料がはじまりました。 「全国一律:330円(税込)」 送料無料期間中、日本全国からご注文をいただいて、改めて「どこでポンピン堂の事を見つけてくれたんだろう」「どこで知ってくれたんだろう」としみじみ感じ、感謝の気持ちでいっぱいでした。やはり、送料が無い(低い)ということはお客様のメリットであると強く感じています。 しかし少しでも多くの方に手にとっていただきたい一方、運送会社の運賃も高騰している。多くの方に製品を気軽に届けたいという気持ちと、現実との間でどのようにするべきか悩みました。 もともと僕たちの製品はどこでも買えるわけではありません。お取扱店舗も限られている上、コロナ禍の中でまだまだお買い物に行くにも少し考えてしまう状況をふまえて、工房の中で何度も話し合いを重ねた結果「全国一律:330円」という数字が出てきました。この金額は、感覚としては「ポンピン堂の工房に、地下鉄やバスで来てくれる時の、乗車券の往復分」というものです。遠方から来ていただく方も、もし東京に来たらついでに寄っていただく「ついで」の分。これが小さな手仕事の僕達に出来る精一杯です。当面のあいだは、この送料でやらせていただければと思います。なにとぞ、よろしくお願いいたします。 ● 7月の予定など ●7月は動画によるインスタライブや、工房での販売会など、皆さんと繋がるれるようなイベントを計画中です。少し前から工房の運営をサポートしてくれているスタッフも一緒に知恵を絞ってくれています。リモートも大切だけれど、離れている分「人との繋がり」への気持ちはつのるばかり。そろそろ皆さんと会いたい!直にお会いして、文様のことや型染めの事などお話したいのです。予約制や少人数での入れ替え制等になるかもしれませんが、また詳細が決まり次第、ご案内させていただきますので、ぜひ楽しみにしていてください! 書き手:大野耕作 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● フェア出店いたします ● 東京・日本橋の「誠品生活日本橋」にてフェアを行います。テーマは「祈りと文様」。コロナ禍で私たちの暮らしが大きく変化する中、古来の人々が祈りや願いを重ねてきた伝統文様の世界をご紹介します。 先日DMを送らせていただいた方には、間違って期間を「7月8日〜」とご案内してしまいました。ごめんなさい、9日からの誤りです。誠品生活、とても素敵なお店なので、ぜひ足をお運びください! 【期間】7月9日から7月末頃まで【場所】 誠品生活日本橋 ExPOゾーン 東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス 2階 ※工房スタッフは店頭には出ておりません。
● マスクの発送について ●夏仕様のマスクをご注文いただいた皆さま、お待たせして申し訳ありません。顔に触れる衛生用品という事もあり、縫製の職人さんにいつも以上に丁寧な仕事をお願いしたため、制作にお時間が掛かってしまいました。 6月下旬より出荷をスタートし、ご注文いただいた順に一つひとつ「検品→出荷」させていただいています。本日の時点で、6月11日までにご注文いただいた方のマスクが出荷完了しました。まだお手元にお届けできていない方、たいへんお待たせしてしまい申し訳ありませんが、今しばらくお時間いただけますようお願い申し上げます!

Recent articles
Categories