-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第148号
紺色、届きました
今週も暑い一週間でしたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
今日29日は、浅草では4年ぶりとなる隅田川花火大会。浅草においでになる方が多いからか、工房での販売についてのお問合せを多くいただいておりますが、本品堂工房は基本的に土日はお休みをいただいており...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第147号
あおいで、ひろがる
暑さ厳しい日が続いていますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
この気温の中、外出時に扇子を持ち歩かれている方も多く見かけます。観光の途中で買い求めたのか、浅草でも扇子を手にした外国人観光客を多く見かけるようになりました。
「扇子」といえば、涼をとる...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第146号
型染めポーチ、仕上がりました!
多くの方から追加制作についてお尋ねをいただいていましたが、ようやく再入荷のご案内ができます。ご好評のため、長らく完売の柄が多くなっていた「型染めポーチ」、一部の柄がようやく仕上がってきました。
実はこのポーチ、本品堂の製品の中でもとても手間の...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第145号
人気の「御朱印帳」に新柄登場!
昨年末の発売以来、好評の「御朱印帳」。
守袋・合財袋の十二支柄とおそろいのデザインが人気でしたが、このたび人気の文様が、新しい仲間に加わりました!
今回登場するのは、「梅」「とんぼ」「鈴」「うずら」「松竹梅」「だるま」「千鳥」「招き猫」の8種類...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第144号
神様を呼ぶ「鈴」
神社にお参りする前に、がらんがらんと鳴らす「鈴」。その起源は古く、縄文時代ごろにはクルミや豆などが、殻や鞘の中で種子が動いて音を出すさまを模して作られていたとも言われています。
古くは神事に使われる楽器としても用いられた鈴の音は、その場から悪いものを祓い、良...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第143号
懐かしい生地との再会
先日の名古屋タカシマヤでのPOP-UPイベント、お陰さまで多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。みなさんと色々なお話ができて、大野も毎日楽しく店頭に立たせていただきました。お越しいただいた皆さま、改めて御礼を申し上げます。
期間中、一人のお客様が...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第142号
水がここちよい季節
自宅でコザクラインコという鳥を飼っていて、毎晩30分ぐらい放鳥しているのですが、最近はカゴから出たら、ほとんどの時間を水浴びしています。よほど暑いのでしょうね。まさに福千鳥のイメージ。うちのインコは、飼い主が手のひらに水を溜めると、そこで水浴びをするスタイ...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第141号
朱色の生地が変わります
今日は型染め製品に使われている生地色変更のお知らせです。
これまで招き猫や達磨などに使っていた「朱色」の生地が、新しく「赤」の生地に切り替わります。
本品堂では古くから、福島県の会津若松で織られる「会津木綿」を使っています。製造から90年近く経つ織機が...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第140号
雨龍さんに願う
昨日からの全国的な大雨が続いていますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。浅草でも昨夜は強い風雨が窓をたたき、夜中に何度も目が覚めてしまいました。
古来より農耕を営んできたこの国にとっては、雨は草木の成長に欠かすことのできない「恵みの雨」。その一方で、強すぎる...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第139号
父の日の贈りもの
今年の「父の日」は、6月18日(日)。先日の大阪タカシマヤでのPOP-UPでも、多くの方が父の日のギフト用にお買い求めいただきました。
毎年父の日の一番人気は、お昼寝まくらにもピッタリな「本縫い小座布団」。今年も例年通りの人気で、多くの方からご注文・お問合わ...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第138号
朧毘沙門亀甲崩し(おぼろびしゃもんきっこうくずし)のこと
気温差がこたえますね…皆様はいかがお過ごしですか?
さてふたたび、日本コカ・コーラさん「綾鷹」のキャンペーンにてデザイン監修をいたしました。前回のキャンペーン「フリースポーチ」にて大好評をいただきまして、2回目となりました...
-
本品堂工房メールマガジン【日々雑想】第137号
お祭りの季節
浅草にとっては、5月はお祭りの季節。3年ぶりとなる「三社祭」に向けて、街のそこかしこで準備が進んでいます。
コロナ以前は、毎年5月になると街全体が祭りに向けてざわざわと浮き足立つような空気がありました。道ゆく人々のあいだでも祭りの話題が増え、街の旦那衆も祭りのことで...
Use left/right arrows to navigate the slideshow or swipe left/right if using a mobile device