日本のこころを象徴する花
●期間限定柄
3月1日から4月30日までの期間限定製作となります
伝統文様「源氏香図」に重ねて、はらはらと散る桜の花びら。
桜を直截的にピンクで描くのではなく、あえて落ち着いたグレーの生地に染め抜くことで、桜の儚げなイメージを表現しました。
「桜」は、
額装ほか守袋・合財袋・
型染めポーチもご用意しております。
●文様の意味 【桜=さくら】
日本で最も愛される花の一つで、生命力と成功の象徴とされます。「さくら」という言葉は、日本の古語では「稲作を司る神様の座すところ」という意味を持っていました。冬の間、山にいた神様が、春になると里に降りてきて、桜の花にお座りになる(花が咲く)。すると、神様の力が田畑に降り注ぎ、農作物が芽吹き成長するーと言い伝えられていました。健康祈願・開運招福を意味する文様です。
●型染め額装について
●受注製作 ご注文から10日程お時間戴きます 型染めの技法で染め抜いた布を飾る、シンプルな額装。 伝統的な型染めの技法を用い、工房で一枚ずつ染め抜かれた布が、手染め特有のやわらかな風合いと存在感で空間を彩ります。また無垢の天然木を使用した額縁も、熟練の額縁職人に依頼して1点ずつ手がけられたもの。 手染めの柔らかな表情とモダンな文様が、お部屋の和洋を選ばず空間を華やかに彩ります。壁に掛けたり棚に飾るだけで、お部屋の雰囲気をグッと変えてくれる一品です。
●製品の仕様
縦16.8cm × 横16.8cm(厚み2cm)
【素 材】額縁:木・アクリル / 布地 : 綿100%
【原産地】日本製
●お取扱い上の注意
・伝統的な織布を使用し手仕事で一つ一つ作られているため、製品ごとに文様・色の僅かな違いがございます。
・直射日光の当たる場所に長時間おきますと、色褪せ等の原因となる場合がありますのでご注意ください。
・額縁は天然木をしようしております。加湿器のそばやエアコンの直風が当たる場所は避けてください。
・お取扱説明書に掲載されておりますが、1年に一度は、額装裏の紐に、緩みがないか点検をお願いいたします。