寒中に芽吹く、生命力の象徴
●文様の意味 【早蕨=さわらび】
蕨の新芽を「早蕨(さわらび)」と呼びます。早春のまだ雪が残る頃に芽吹く事から生命力の象徴とされ、おめでたい文様として能・狂言の衣装などにも用いられています。健康祈願・生育成満を象徴する文様です。
●合財袋とは
伝統的な型染めの技法で一つずつ染め抜いた、大ぶりな巾着袋。 「身の廻りのもの一切合財放り込んで持ち歩ける」ことから合財袋と呼ばれます。 サイズは、iPad-Miniや御朱印帳がちょうど収まる大きさ。 お使いいただいているお客様の中には「登山用のシングルガスバーナーセットが丁度入るんだよ」とのお声も。 お化粧品やデジタルギアなど、バッグの中で様々な物をまとめるインナーポーチとしてもお使いいただけます。裏面にもワンポイントが染め抜かれ、粋な遊び心を感じる一品。浴衣・着物にあわせても勿論素敵な一品です。 伝統的な「型染め」の技法をベースに一つひとつ文様を染め抜いた製品です。何度も人の手を掛けることで、風合いの優しさ、柔らかさが生まれました。 贈り手の想いを伝統文様の意味に重ねてお伝えする、「想いのギフト」としてもたいへん喜ばれています。
●製品の仕様
【サイズ】縦22.5cm × 横19cm(袋本体)
【素 材】表地:綿 / 裏地:ポリエステル / 紐:レーヨン
【原産地】日本製
●お取扱い上の注意
・伝統的な織布を使用し手仕事で一つ一つ作られているため、サイズに若干の個体差がある場合がございます。ご了承下さい。
・水に濡れたまま放置されると色移り等の原因となる場合がありますのでご注意ください。